これからは動画コンテンツの時代だと言われています。
AbemaがTVでできない企画を作成し、Youtubeは一般人からクエリエータ、芸能人、企業がこぞって動画を投稿しています。
そんななか、伸び悩んでいるユーザや、改善点を見いだせていないユーザが多く存在している現実があります。
この記事ではYoutubeの急上昇について説明をします。動画コンテンツの改善点などに困っている方には有益な情報が詰まっています。
急上昇とは
Youtubeの急上昇ランキングをみなさん活用されていますか?
Youtubeを利用するライトはユーザは1日1回アクセスしているページです。
一般ユーザはチャンネル登録しているクリエイターの動画を見ます。
ただ、全て見終えてしまうと多くのがユーザが「急上昇」にアクセスをしています。
急上昇に取り上げられるメリット
すばり、新規ユーザの獲得です。
普段はチャンネル登録や、検索(Youtube内のSEO)で訪れるユーザが主です。しかし、急上昇に取り上げられることで動画コンテンツの露出度が一気に高まります。
1つ例を挙げると「チャンネルがーどまん」も急上昇に取り上げられ、チャンネル登録者数が一気に伸びています。最近ではレペゼン地球などの影響力のある方とコラボを頻繁に行い、チャンネル登録者数を伸ばしまくってます。
「チャンネルがーどまん」の急上昇に取り上げられた回数 / 日
時期 | 回数 |
4月中旬以降 | 4回 |
5月 | 32回 |
6月 | 39回 |
7月 | 19回 |
どうすれば急上昇に取り上げられるのか?
Youtubeで生き残るには、ネットへの露出を増やす必要があります。
SNS、SEOも大事ですが、急上昇も非常に大事なファクターです。
急上昇の指標
- 視聴回数
- 視聴回数の増加率
- 視聴された地域(外部に貼った動画リンクも含む)
- コンテンツ内容
簡単にまとめますと、「視聴回数が急激に伸びている & いろいろな地域で再生されている」になります。
地域を条件に入れているのは不正防止やAIによる急上昇リストアップの品質向上のためかと思われます。
急上昇はSNSや外部サイトにリンクを載せたりして、ネットへの露出度をあげていけば、いつの日か取り上げられる日がくるはずです。
急上昇ランキングの分析
令和になってからの急上昇ランキングを以下に纏めました。
Youtubeの動画コンテンツ分析や今後の動画のネタ探し、方向性の見直しにご活用ください。
また、月ごとにどのYoutuberが何回登場したのか纏めておりますのでそのうち公開いたします。
-
-
youtube急上昇ランキング:登場回数が多いYoutuber 2019年6月
このサイトはYoutubeをよりよく楽しむために視聴者、Youtuberの方へ向けた分析サイトです。 急上昇に登録した回数が多いYoutuberを紹介します。 登場のカウン ...
-
-
オススメのストリーミング動画サービス
YouTubeの動画配信も大事ですが、世間の動画を見ることも脳への刺激になります。優良なコンテンツを制作するには優良な動画を見て、脳に栄養を送りましょう。 U-NEXT 映 ...
-
-
有料/無料動画コンテンツの利用ランキング
YoutubeのThe UPDATEを見ていて、おもしろい情報が登場したので紹介します。 この記事は動画コンテンツの利用シェアを理解するのに有益な情報をお伝えします。 動画のソースは以下The UPD ...
-
-
youtube急上昇ランキング:登場回数が多いYoutuber 2019年5月
このサイトはYoutubeをよりよく楽しむために視聴者、Youtuberの方へ向けた分析サイトです。 急上昇に登録した回数が多いYoutuberを紹介します。 登場のカウン ...
-
-
YouTubeの急上昇について。動画コンテンツの解析
これからは動画コンテンツの時代だと言われています。 AbemaがTVでできない企画を作成し、Youtubeは一般人からクエリエータ、芸能人、企業がこぞって動画を投稿しています。 そんなな ...